Entries
アースディ石川2009
新緑の時期の湯涌には本当にさわやかな空気が流れます。
まさに、春うらら・・のそんな暖かな快晴のもと、
湯涌創作の森で「アースディ石川2009」が開催されました。
「人と地球に優しい提案、未来をハッピーにするアイデア」の持ち主たちが集い
沢山の展示・出店、パフォーマンスが行われました。
参加者の方々は朝から手際よく準備されていて、
午前10:00前には、もう施設全体が祝祭の会場に変わっています。


ん?ECOサイクルプロジェクトのキックオフ集会か、たくさんの自転車がきているぞ。
お? タイ式マッサージ、ヒーリング・ヨガ、そそられるものがあるな。
そして湯涌定番、地元の農産物を提供する朝市やそば打ちワークショップ。
さらに見て回ると、トンガのうどんやアルタイルのカレーなどエスニック感覚もたっぷり。
大阪からやってきたトラックギャラリー「Artists in Earth-day '09」や写真展、
古い乗用車を電気自動車に改良した「サニトラ」や風力発電機の展示なども。
広場では、アフリカンミュージックやベリーダンス、マジックショー・・・
どのイベントもゆったりと緩やかに連続していてとてもいい雰囲気です。
もちろん、創作の森名物の巨大竹ブランコも大活躍。

金沢21世紀美術館との間を往復するシャトルバスも登場し、
ざっと2000人ほどの来場があったでしょうか。
施設内の駐車スペースが足りなくなり、
一時は地区の公民館や運動場の駐車場も利用させていただきました。
4月の快晴の1日、とても幸福な時間が流れていました。


うーん、来年も楽しみです。
(所長より)
まさに、春うらら・・のそんな暖かな快晴のもと、
湯涌創作の森で「アースディ石川2009」が開催されました。
「人と地球に優しい提案、未来をハッピーにするアイデア」の持ち主たちが集い
沢山の展示・出店、パフォーマンスが行われました。
参加者の方々は朝から手際よく準備されていて、
午前10:00前には、もう施設全体が祝祭の会場に変わっています。


ん?ECOサイクルプロジェクトのキックオフ集会か、たくさんの自転車がきているぞ。
お? タイ式マッサージ、ヒーリング・ヨガ、そそられるものがあるな。
そして湯涌定番、地元の農産物を提供する朝市やそば打ちワークショップ。
さらに見て回ると、トンガのうどんやアルタイルのカレーなどエスニック感覚もたっぷり。
大阪からやってきたトラックギャラリー「Artists in Earth-day '09」や写真展、
古い乗用車を電気自動車に改良した「サニトラ」や風力発電機の展示なども。
広場では、アフリカンミュージックやベリーダンス、マジックショー・・・
どのイベントもゆったりと緩やかに連続していてとてもいい雰囲気です。
もちろん、創作の森名物の巨大竹ブランコも大活躍。

金沢21世紀美術館との間を往復するシャトルバスも登場し、
ざっと2000人ほどの来場があったでしょうか。
施設内の駐車スペースが足りなくなり、
一時は地区の公民館や運動場の駐車場も利用させていただきました。
4月の快晴の1日、とても幸福な時間が流れていました。


うーん、来年も楽しみです。
(所長より)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://yuwakusousaku.blog24.fc2.com/tb.php/46-6e735ca6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)